麻布十番に新しいカフェHARMONIAができていました。
HARMONIAの基本情報
お店の場所
仙台坂下の近くのビルの2階にあります。
お店の様子
階段を上って2階のお店に入るようです。
八百甚のフルーツサンドをお取り寄せしました。
愛知県のお店です。
オンライン販売もありますが、ふるさと納税にもありました。
今回はふるさと納税で見つけて、楽天からふるさと納税で注文しました。
冷凍品ではなく、冷蔵のフルーツサンドを注文するのは初めてです。
ふるさと納税だといつ届くのか前日の宅配のお知らせで知ることになります。
オンラインだと、いつ発送されるのか事前に分かった上で注文できるようです。
冷蔵で届きました。
当たり前ですが、HPの写真と同じフルーツサンドです。
シャインマスカット、いちじく、みかん、夕張メロン、フルーツミックス
冷凍で届いてから、解凍して食べると思い込んでいましたが、冷蔵で届いたので、届いてすぐに食べることができました。
果物はもちろんですが、生クリームが甘くてとってもおいしいです。
冷凍ケーキを頼むよりもおいしいと思いました。
フルーツサンド5つで3500円くらいなので、お取り寄せとしても妥当な金額だと思います。
ふるさと納税で食べたいものを食べれるのがうれしいですね。
秋川橋河川公園バーベキューランドに川遊びをしに行ってきました。
前回、十里木ランドで川遊びを気に入ったので、今回は場所を変えてまた川遊びしてきました。
2022年初めての川遊びの記録
JR武蔵五日市駅から徒歩5分ほどのところにあります。
駐車場料金1000円のみで、入園料はありませんでした。
近くの商店に水遊びの道具などが売っています。
駐車スペース
BBQの道具などをレンタルできる事務所
ゴミ置き場
炊事場とトイレ
気温が33度で、この日も暑かったです。
川の流れが十里木ランドよりも緩やかでした。
川の幅は広く、深さは場所にもよりますが、深いところは大人の股下くらいまで水深がありました。
水の流れが緩やかでそこそこ深いので、川で泳ぐことができて子供たちは楽しそうでした。
川遊びが2回目なので、水への恐怖心も減って子供たちが満喫してくれたようでした。
写真は浅瀬で蛙への変態途中のおたまじゃくしを探している様子。
川の中は石にたくさん苔がついていてぬめぬめしているところが多く、歩きずらかったり、滑ったりしました。 川のきれいさは十里木ランドの方が透き通っていてきれいでした。
ただ、水の流れが緩やかで深さも十分にあるので、十里木ランドよりも幼児の川遊びに向いていると思いました。
6月の週末に十里木ランドに5歳と3歳の子供たちを連れて行ってきました。
東京都あきる野市にあります。
駐車場代 1,200円
入園料 小学生以上600円 子供は無料
GWや夏休み期間などの繁忙期は700円
手ぶらでBBQもできます。 諸々レンタルできるのは便利ですね。
土日 9時~16時
入り口で入園料と駐車料金を支払い、駐車スペースに向かいます。
6月の天気の良い週末、繁忙期はこれからですが、車もテントもたくさん並んでいました。
テントなどのレンタルはこちらでできます。
駐車スペースからすぐのところにあります。
BBQの洗い場
トイレ
常設されている有料テントBBQスペース
川沿いのテント。お昼にかけてテントがたくさん増えていきました。
周りの木々のおかげで川の中は日陰になっていました。
水がとてもきれいでした。そして冷たかった。。。
川の流れが速いところが多くて、小さい子供のそばを離れられませんでした。
小学生は子供たちだけで川遊びしていました。
コストコで購入した派手なライフジャケットが役に立ちました。 マリンシューズだったので、川の中を歩きやすかったようです。 日焼け防止のための長袖のラッシュガード、娘にも半ズボンタイプの水着があってよかったです。
魚やおたまじゃくしを見つけて捕まえて観察していたので網とバケツを持って行ってよかったです。
川遊びに飽きてしまった娘は途中でシャボン玉をしたり水鉄砲で遊んでいました。
手ぶらでBBQもできるようですが、我が家はBBQはせず、持参したテントを張って、魚を探したり、川の中の流れが緩やかなところで浮き輪で川下りをして楽しんで過ごしました。
5歳の息子は川下りが流れるプールのようで楽しかったようで、何度も上流から流れて楽しんでいました。
3歳の娘は川の中のきれいな石を探したり、シャボン玉をしたり、お菓子を食べたりしてマイペースに遊んでいました。
気温は30度だったと思いますが、水温が低く、冷たい水の中に入った後は唇が紫になっていました。
水の事故が心配なので、子供たちだけで遊ばせられないので、子供たちと川遊びしながらBBQできるようになるのはもう少し先になりそうです。
海で遊んだ後は水着に浜辺の砂が入り込んでしまい、洗濯して砂を落とすのが大変ですが、川は砂が入り込むことがなく水がきれいなため、帰宅後の水着の洗濯が楽な点がよかったです。
サンシャインジュースで1日1回の置き換えをしました。
日本初のコールドプレスジュースのお店だそうです。
以前は新橋に店舗があったので、直接お店で購入していました。
コロナの期間中に店舗が閉店してしまったようなので、オンラインで注文してみました。
レインボークレンズ、デイリージュース、サンシャインクレンズのセットを購入しました。
店舗で購入できる冷蔵のボトルはこちらです。
届いた商品は同じパッケージになっています。冷凍保存なので、すぐに飲む分だけ冷蔵庫に移して回答して残りはすべて冷凍庫に収納しました。
1日1食の置き換えをしました。
まずは毎朝1パックを解凍して飲んでみました。1日1食の置き換えでお通じの改善ができました。
朝食1回分だけ1食の置き換えであれば、無理なく続けられて、朝1杯のフレッシュジュースを飲む感じで体に良いことをしていると感じられました。
あとは野菜不足を補えていると感じられました。
たまに1日2食をジュースにするときは朝と夜と置き換えてみました。1日2食にすると体重は減りましたが、好転反応なのか眠くなったり体がだるく感じられて、連日仕事や子育てをしながら続けるのが難しいと感じました。
毎日1本のジュースに置き換えてみて、水分摂取の1回分を栄養価の高いジュースにしている優雅な気分でした。
ただ1本1,000円するのは高額なので、体の免疫力が弱っている時期に1日1本飲むようにして、それ以外は普段の食生活を気を付けようと思います。
以前、冷蔵のサンシャインジュースを購入して3日間クレンズを試した時には2-3キロ体重が減少して、それ以降も代謝が上がったのかしばらくの間は体重が減少していったことがありました。 その後、コロナの影響で自粛太りして今に至るのですが、今は1日3食をジュースに置き換えるのは無理がありそうなので、たまに食生活が乱れる冬休み明けにクレンズを導入するような、細く長くの利用が私にはあっていると感じます。
長浦神社お祭りに行ってきました。
東向島駅から15分ほど歩いて行った曳舟川通り沿いにあります。
2022年6月3日(金)~5日(日)
境内の中はあまり混雑しておらず、控えめなお囃子が聞こえていました。
境内の中には屋台は数件ありました。
射的が盛り上がっていて子供も大人も集まっていました。
通りにでている屋台の方がたくさんありました。
タイミングよくお神輿と遭遇できました。
3年ぶりのお祭りということで、連日屋台に足を運んでいる近所の家庭が多かったようです。
息子は射的に挑戦しましたが、大物を狙って当たるものの、落とすところまでは至らずに残念賞のアメをもらっていました。近くで応援していた妹もおまけでアメをもらえてうれしそうでした。
帰りに綿あめをお土産に買って帰りました。
子供たちにとっては屋台で見るものがどれも物珍しかったようであちこちのぞきながら歩いていました。
こじんまりとした地元のお祭りとして子供を連れていくにはとても良いと思いました。
今年はお祭りの情報をチェックしてタイミングが合えばお出かけの計画を立てたいと思います。